■道路交通用語集

道路標識調査ノート>道路交通用語集
 
 

 ここは道路交通に関する用語を紹介していくページです。俗称から業界用語・学術用語まで様々な言葉を取り扱っていきます。
 50音順に用語を掲載しております。以下のインデックスからお探しください。
 (なお、私自身の勉強目的として用語集を作っている側面がございます。不完全な点があることに関してはご了承ください)
■インデックス
「あ」-「お」 「か」-「こ」 「さ」-「そ」
     
「た」-「と」 「な」-「の」 「は」-「ほ」
     
「ま」-「よ」 「ら」-「ん」
     
■注意事項
【全般】
・記号の凡例
 ・「★」:当サイトの製作者が独自に製作した言葉、または正式な翻訳表記が分からない外来語を訳したもの
 ・「<関連>」:関連用語
 ・「<同意>」:同義語
 ・「→」:矢印で指定した用語に意味を掲載
 ・「()」:関連用語や同義語として載せているが、この用語集で個別の用語として取り上げていないもの(取り上げる予定のないもの)
 ・「【英】」:該当単語の英訳
 ・「【↑】」:該当単語の親となる単語
 ・「【根】」:該当用語の根拠となる法律(または関連している法律)
●法律の略称の一覧
:道路法・駐車場法は記載の通り
・「運送法」=道路運送法
・「建基法」=建築基準法
・「構造令」=道路構造令
・「道交法」=道路交通法
・「標識令」=道路標識、区画線及び道路標示に関する命令

・収録されている用語は随時追加・訂正・削除します。

・内容に正確性について
 【1】個人製作のため完全な責任を負うことができないのをご了承ください。
 【2】以下に参考文献のリストへのリンクを貼ってありますので、より信憑性の高い資料をお探しの方はご参照願います。

【参考文献】
こちらのページへ。

【用語について】
 この「道路用語集」では、道路・交通関係の様々な用語を収集・紹介を行います。
 以下の用語を収集対象とします。

 【1】学術的な用語
 道路工学や交通工学の分野で用いられる用語を中心に、そのほか土木工学などで学術性を帯びた用語を必要に応じて収集します。

 【2】実務的な用語
 道路管理、道路建設、交通警察などの実務上で必要な用語を収集します。

 【3】有名な俗称
 例えば「酷道」「オービス」など、多くの人間が俗称として用いている用語を収集します。

 重点的に用語の収集を行う分野については
 【1】交通安全施設や道路付属物に関する用語
  ・道路標識 ・路面標示
  ・交通信号 ・道路照明灯
  ・防護柵 など
 【2】交通工学や道路工学の専門用語の中で、道路交通そのものの設計・維持・分析に関する用語
  ・交通安全 ・道路設計
  ・交通管理 ・交通流 など
 
 以下は掲載対象からは除外します
 【1】人物名
 いかなる功績を残した人物であっても一切紹介しません。
 ただし、「〇〇方式」や「△△の式」のように人名が入っている一般名詞は収集対象です。

 【2】団体・法人・自治体(国レベルを除く)
 日本には多くの企業や自治体などの組織が存在します。道路に関係する組織を集めるだけでも夥しい数に上りますので、収集対象を限定します。
 「国土交通省」や「NEXCO」を代表に、日本国内の道路事情に広範かつ重大な影響を与える組織は収集対象とします。

 【3】個別の路線・施設・地名など
 【4】個別の出来事・事故・事件など
 これも具に収集してはキリが無いので収集から除外。ただし、収集した用語の中で、著名な例や発端となった例として記載することはあります。

 【5】車両の装備・車種
 あくまでも「道路」や「交通」に関する用語集であり、「自動車」や「車両」とは異なります(恥ずかしながら、自動車の整備関連は道路関連に比べ疎いです)。車両が道路上で振る舞う挙動に関しては取り扱いますが、自動車の装備(「方向指示器」や「制動装置」なども含む)は収集対象外とします。
■お知らせ

 
 
道路標識調査ノート>道路交通用語集