■福岡県公安委員会設置Part1

道路標識調査ノート県別道路標識写真集>【40福岡県】福岡県公安委員会Part1
 
 

・対象:福岡県公安委員会が設置、福岡県警が管理・取締を行う道路標識

※各画像をクリックすると大きな画像が現れます。
001-001
福岡市中央区・市道(城南線)
【東行】天神・博多駅方面:西新交点南側
撮影:2014年5月
掲載:2014年10月1日
001-002
北九州市八幡西区・市道
【北行】黒崎駅南側
撮影:2014年5月
掲載:2014年10月1日

福岡県が設置するオーバーハングは逆L字型。ここでは市道から国道3号に出る場所で、交通量の多い主要な国道へ右折出場できないようになっています。
001-003
福岡県中央区・
【東行】:天神交点東側
撮影:2014年5月
掲載:2014年10月1日

福岡県内の市街地で見られる吊り下げ式の規制標識。
001-004
福岡市博多区・路線名
【西行】方面・目印
撮影:2014年5月
掲載:2014年10月1日

福岡市都心部では夜間の二輪車通行規制が掛けられています。これは暴走族対策のための規制で、迷惑な走行をする珍走団を一気に取り締まるために施行された規制と言えます。ただし、現在は暴走族も少なくなり、半ば形骸化している規制です。
001-005
北九州市小倉北区・路線名
【南行】方面・目印
撮影:2014年5月
掲載:2014年10月1日

福岡県で多い設置形態として、一方通行路出口で「一方通行」と「進入禁止」を前後で付ける方法が見られます。多くは「一時停止」の標識を併設します。
001-006
久留米市・路線名
【北行】方面・目印
撮影:2014年5月
掲載:2014年10月1日

福岡県では補強金具に平リブを用いるのが主流でしたが、平成25年度からSリブを用いるようなりました。場所は西鉄久留米駅近く。JR久留米駅と比べ、この周辺は繁華地域です。
001-007
北九州市門司区・国道2号
【東行上り線】:関門トンネル西側
撮影:2014年5月
掲載:2014年10月1日

本州と九州を結ぶ関門トンネルは上層が自動車専用道路、下層が歩行者専用道となっています。この自動車専用部の入口にあるのがこの標識です。
このトンネルはNEXCO西日本が管理しており、多くの標識が日本道路公団が建て、民営化後にNEXCOが管理しています。例外的にこの標識が福岡県公安委員会設置です。
開通当初は「通行止め」の標識を建て、補助標識で自動車を除外するといった形を取っていました。

 
 
道路標識調査ノート県別道路標識写真集>【40福岡県】福岡県公安委員会Part1