■大阪府設置(河内)Part1
道路標識調査ノート県別道路標識写真集>大阪府設置(河内)Part1
大阪府が設置した道路標識のうち、北摂・北河内地域に設置されたものを取り扱います。
一定量の画像が溜まった場合はPart2と順次作成する予定です。

※サムネイル画像をクリックすると大きな画像が現れます。
掲載:2010年9月30日
門真市・大阪府道2号大阪中央環状線
旧道と新道の合流である大日交差点に設置された青看板です。大阪府では最近までL字型柱から標識板を吊り下げるスタイルが主流で、現在も数多く残っています。
R1大阪側上の案内標識は、r13の方向には新道に車両を流す為「寝屋川」しか案内されませんが、こちらでは「京都」も案内されています。
掲載:2010年9月30日
枚方市・大阪府道13号京都守口線
枚方市の京守線に設置されたヘキサゴン。r19との分岐交差点の直後に設置されたものです。
英字表記のヘキサも多い大阪府ですが、これは一般的なタイプ。
掲載:2010年9月30日
門真市・大阪府道158号守口門真線
京阪古川橋駅近くの交差点に設置された交差点名標識です。
照明灯柱に直接取り付けたタイプのものです。大阪府も残念ながら方角「西」を「nishi」にしてしまう傾向。「west」を意識したものにすればいいのですが。
掲載:2010年9月30日
枚方市・大阪府道21号八尾枚方線
京阪本線沿いの窮屈な府道に設置されている青看板です。歩道もまともに無く、歩行者も車両も互いに気をつけなければなりません。
「木屋」は国道1号との交差点。大阪府の案内標識は地元でしか知られていないようなマイナー地を積極的に選定するのが特徴。
枚方市・大阪府道21号八尾枚方線
【東行上り線】八尾・寝屋川・枚方公園東側:枚方大橋南詰交点東側
掲載:2011年11月5日

八尾枚方線を枚方大橋南詰交点から入ると現れる「(206)方面及び距離」の標識です。大阪府が設置する案内標識は通例二段。一段はごくまれに見ますが、三段は全く見かけません。ここでは終点地「八尾」とこの次に入る「寝屋川」が選定されています。
枚方市・大阪府道21号八尾枚方線
【西行下り線】:枚方大橋南詰交点東側
掲載:2011年11月5日

この南詰交差点自体が複雑な形状・環境のもとにあるので、標識の表示がかなりダイナミックです。
5の反対側。r13のおにぎりマークは本来、道路の線上に描かれるものですが、スペースの制約から仕方なく「京都」の文字の横に併記されています。
枚方市・大阪府道21号八尾枚方線
【東行上り線】八尾・寝屋川・枚方公園方面:三和踏切西側
掲載:2011年11月5日

5より奥に行ったところに設置。踏切を超えた直後に右折するため、補助標識「方向」が付属しています。
枚方市・大阪府道21号八尾枚方線
【東行上り線】八尾・寝屋川・枚方公園方面
掲載:2011年11月5日

7より少し手前に設置。r21が右折することを分かり易くする為、右折前の線の上にもr21ヘキサマークが付加されています。
この標識は最近設置されたものですが、一世代前のローマ字が無いタイプになっています。電柱に設置していることからも分かるよう、設置するスペースの制約が大きいのでしょう。

道路標識調査ノート県別道路標識写真集>大阪府設置(河内)Part1