■静岡県(遠州)・浜松市設置道路標識Part1
道路標識調査ノート設置者別道路標識写真集>静岡県(遠州)・浜松市Part1
静岡県の遠州(御前崎から湖西まで)に設置されている道路標識。
静岡県が設置する道路標識に加え、浜松市が設置する道路標識(ただし、県道や国道に限る)を取り扱います。
一定量の画像が溜まった場合はPart2と順次作成する予定です。

※サムネイル画像をクリックすると大きな画像が現れます。
浜松市天竜区(旧:佐久間町)・国道473号線
【東行下り線】大井橋(R152)・佐久間市街方面:錦橋西詰
掲載:2013年6月23日

浜松市内の国道・県道でよく見かける橋名と現在位置を示した表示板です。よく「主要地点」や「著名地点」として橋名を示す例がありますが、そっちは専ら交差点名や河川名などに用いられると思われており、写真の例は差別化が出来ている点では評価出来るのではないでしょうか。
浜松市天竜区(旧:佐久間町)・国道473号線
【東行下り線】天竜・水窪・大井橋(R152)方面
掲載:2013年6月23日

静岡県では「主要地点」(交差点名板)を信号機の金吊に設置します(これは三重県と同様)。標識上では読みが「なかべ」となっていますが、この近くにある「中部天竜駅」では「ちゅうぶ」と読みます。「なかっぺ」と読む時代もありました。
浜松市天竜区(旧:佐久間町)・国道473号線
【南行下り線】天竜・佐久間市街・浦川駅方面
掲載:2013年6月23日

「都府県」と「市町村」、そして区名の三段設置です。「天竜区」の標識は浜松市の政令指定都市への昇格に伴う区制実施で設置されたため、三枚の標識板の中では一番新しいです。
袋井市・国道150号線
【東行上り線】静岡・御前崎・掛川方面:湊東交点西側
掲載:2013年6月23日

平成20年頃から静岡県では英字をより大きくした案内標識を設置するようしました。ここを左折して市道を行くと浅羽地区中心部の外れを通って、東名高速の袋井ICまで行けます。
浜松市・浜松市道(旧:静岡県道57号浜松停車場線)
【北行】
掲載:2013年6月23日

静岡県では柱に直接標識板を取り付ける例も多く見られ、その場合は左右に二本の細い金吊を設けます。
かつて、静岡県内では高速道路へ案内する際は「東名浜松」のように、高速道路名+IC名といった表示が主流でした。しかし、新東名の開通で混乱が生じないようする為に単純に「東名」と路線名で案内するスタンスに変更となりました。国交省、静岡県と静岡市は訂正をしたのにも関わらず、浜松市だけはそのまま放置。


道路標識調査ノート設置者別道路標識写真集>静岡県(遠州)・浜松市Part1