■岐阜県公安委員会設置道路標識Part1
道路標識調査ノート設置者別道路標識写真集>【21岐阜県】公安委員会設置Part1
岐阜県公安委員会が設置した道路標識を取り扱うページです。

※サムネイル画像をクリックすると大きな画像が現れます。
恵那市・岐阜県道13号瑞浪上矢作線
【上り線】瑞浪・小里方面:道の駅「おばあちゃん市・山岡」前
掲載:2011年3月15日

道の駅の出入口付近に設置されているもの。ダム湖沿いのカーブが多い道で、うかつにスピードは出せません。
岐阜県公安委員会が設置する道路標識では裏面にステッカーを張らず、設置年と標識番号が示されたステッカーが標識柱に貼られます。
岐阜市・岐阜市道
【北行】
掲載:2011年3月15日

岐阜県内の一方通行規制は殆どが「自動車・原付」の対象です。つまり、一方通行や車両進入禁止の標識にはこの「自動車・原付」の補助標識が多いということです。
高山市(旧清見村)・国道158号線
【上り線】松本・平湯・高山市街方面
掲載:2011年3月15日

清見の走りやすい国道158号線に設置。便利な無料高規格道路が並行し、交通量もやや少ないと言えますが快適な道路なのでスピードには注意を。
高山市(旧丹生川村)・岐阜県道89号高山上宝線
【下り線】長倉・飛騨エアパーク方面
掲載:2011年3月15日

電柱添加式設置。一つの柱に標識板二枚がまとめられています。公安委が設置したことを示すステッカーも共架金具から先のアルミポールに貼られています。
瑞浪市・岐阜県道20号瑞浪大野瀬線
【上り線】瑞浪駅・市原(R19)方面:下小里交点
掲載:2011年3月15日

瑞浪市の南側の山沿いから瑞浪市街地へと向かう箇所に設置。
岐阜県では3つ標識がある場合、縦に並べることが多い傾向にあります。
高山市(旧上宝村)・国道471号線
【上り線】富山・神岡・新穂高方面
掲載:2011年3月15日

2.0車線のカーブが続くグネグネ道に設置されています。枝などの影響か、標識板はそれぞれが微妙に違う方向に向いています。
下呂市(旧:下呂町)・国道41号線
【北行下り線】富山・高山・下呂温泉方面:万賀交点南側
掲載:2013年4月8日

岐阜県の北部は多雪地帯で、一部の交差点では「(406の2)停止線」の指示標識が設置されます。
R41からR256が分岐する交差点で、交通量が多く信号のサイクルもやや特殊です。その為、交通流の停滞を防ぐ為に写真一枚目の奥にある小道への進行が全方向で禁止となっています。
下呂市(旧:荻原町)
【西行】
掲載:2013年4月8日

岐阜県では撤去が進み殆ど見かけない鉄板製道路標識。高山本線を渡る第四種踏切に設置されています。この頃から平リブを採用していたようです。山際で色褪せは比較的進んでいません。
設置したのはいいものの、撤去しづらい場所にある為今でもこのように残っています。
土岐市・国道21号線(中山道)
【北行下り線】岐阜・美濃加茂・可児方面:次月峠交点南側
掲載:2013年4月8日

岐阜県には多い「原動機付自転車の右折方法(二段階)」の標識。
10
下呂市(旧:馬瀬村)・岐阜県道431号下山名丸線
【南行上り線】郡上・金山・東仙峡金山湖方面
掲載:2013年4月8日

「道の駅馬瀬 美輝の里」の前に設置された「横断歩道」です。
道路標識調査ノート設置者別道路標識写真集>【21岐阜県】公安委員会設置Part1