■【09栃木県】公安委員会設置道路標識part1

道路標識調査ノート県別道路標識写真集>【09栃木県】公安委員会設置道路標識
 
 

・対象:栃木県公安委員会が設置、栃木県警が管理・取締を行う道路標識

※各画像をクリックすると大きな画像が現れます。
001-001
日光市・国道120号
【東行】宇都宮方面
撮影:2014年9月
掲載:2014年12月31日

平成4年以降、専ら区間規制に用いられる規制標識に対して「区間内」の補助標識を省略できるようになりました。よって、全国的にも撤去が進められましたが、栃木県では現在でも新設する場合があります。条件として、他の規制標識に区間の開始や終了を示す補助標識が付いている場合で、区間が続いていることを強調するために設置しているものと思われます。
001-002
さくら市・市道
【西行】
撮影:2014年9月
掲載:2014年12月31日

「指定方向外進行禁止」の補助標識にシンボルマークを使わている例。栃木では頻繁に目にします。
直進すれば「氏家駅」方面へ至る商店街に入ります。道幅が十分ではないので、大貨の制限が掛かっています。
001-003
宇都宮市・市道
【北行】
撮影:2014年9月
掲載:2014年12月31日
001-004
日光市・市道
【南行】
撮影:2014年9月
掲載:2014年12月31日

下の「指定方向外進行禁止」が時間であるため、上の「一時停止」に「終日」の補助標識が附置されています。
前方に走るのは国道120号。日光と宇都宮を結ぶ幹線道路です。
001-005
宇都宮市・国道119号
【東行】日光方面
撮影:2014年9月
掲載:2014年12月31日

歩行者や軽車両(自転車を含む)、125cc以下の二輪を制限するのはよく見かけますが、栃木では更に「ミニカー」「小特」を制限する徹底っぷり。特に「ミニカー」は栃木でしか見られないくらい、珍しい区分です。
001-006
宇都宮市・国道119号
【東行】小山・さくら方面
撮影:2014年9月
掲載:2014年12月31日

「進行方向別車線区分」の標識をオーバーハングで設置する場合、柱に直接付けるか、吊り下げて設置するかの二通りがあります。栃木では吊り下げて設置していましたが、最近ではL字型柱に直接取り付ける方法に変わっています。

 
 
道路標識調査ノート県別道路標識写真集>【09栃木県】公安委員会設置道路標識